倶楽部活動紹介

ウクレレ倶楽部

4月3日

今日は、先週3月26日に続いての集合練習で、従来の曲に加えて外部レッスンで新たに練習開始した曲を復習する形で、伴奏とメロディにて合奏しました。
「エーデルワイス」、「トロイカ」、「赤い靴」に加えて、「圭子の夢は夜ひらく」、「Sans Toi Mamie 」そして「高校三年生」等々の昔懐かしい曲です。
練習後は、近くのイタリアンレストランで、ランチをとって懇親を深めました。

4月23日

外部レッスンの講師が7月下旬に参加する催し物に我々部員も参加しては、との話が出て来た為、「青い山脈」、「高校三年生」の演奏候補曲2曲に、従来からの「Edelweiss 」、「赤い靴」、「トロイカ」、「圭子の夢は夜ひらく」を加えて練習しました。
練習後は、行きつけのイタリアンレストランでランチと歓談を楽しみました。

5月1日

今日は、7月下旬予定の外部レッスン講師による公開練習で予定される下記曲目を中心に練習しました。ー
高校三年生、青い山脈、赤い靴、トロイカ、オー・シャンゼリーゼ、ブルーライト・ヨコハマ、マメな私の豆ソング、Aloha 'Oe

次回以降の集合練習日程は下記の通りです。
5月22日  6月12日  6月16日
6月26日  7月10日  7月17日
上記いずれも場所は常磐公民館です。

5月22日

今日は、7月下旬に予定の外部レッスン講師による公開練習で予定される下記曲目を中心に練習しました。

アロハ オエ、星のフラメンコ、ブルーライト ヨコハマ、高校三年生、青い山脈、赤い靴、トロイカ、エーデルワイス、東京ブギウギ

今後の集合練習予定は、以下の通りです。
6月12日、6月16日、6月26日
上記何れも場所は、常磐公民館です。

6月16日

今日は、6月12日に続いての集合練習です。
練習曲も、引き続き外部レッスン講師と共に7月下旬に参加する催し物での出し物に合わせて、下記曲目を中心に練習しました。

どんぐりコロコロ 赤い靴
Edelweiss     ブルーライト・ヨコハマ
星のフラメンコ  高校三年生
青い山脈     Aloha'Oe
東京ブギウギ

今後の集合練習日程は下記の通りです。

  6月26日   7月10日 
  7月17日   8月7日
  8月28日
上記いずれも常磐公民館で行う予定です。

6月26日

今日は、外部レッスン講師の下で昨日練習した下記曲目を中心に練習しました。
 Edelweiss   どんぐりコロコロ
 Aloha 'Oe    知床旅情
 ブルーライト ヨコハマ
 星のフラメンコ 高校三年生
 青い山脈    赤い靴
 東京ブギウギ
    Beyond the Reef 
 
7月は、27日に外部レッスン講師が参加する催し物に参加の予定です。
本番プラス2回の練習が無料な為、倶楽部活動の延長となる旨確認出来たことから、ほぼ全員のメンバーが参加見込みです。
 
(以下は催し物関連の練習日程)
7月  2日  仲本公民館
7月26日 パルコ10階
7月27日 パルコ10階
 
(以下は、通常形式の練習日程)
7月10日  7月17日
上記は、いずれも常磐公民館で行います。

7月10日

今日は、倶楽部員全員の12名が練習に参加し、尚且つ同じウクレレ講師の下で受講中の仲間1名も加わっての大練習会になりました。
ウクレレレッスン講師と共に参加する催し物は、7月27日午後に浦和パルコ10Fと決まりました。
これに合わせて今日の練習は、下記11曲を合奏しました。

どんぐりコロコロ オーシャンゼリゼ
知床旅情     高校三年生
赤い靴      青い山脈
トロイカ     星のフラメンコ
Edelweiss     東京ブギウギ
Aloha 'Oe

 (今後の催し物関連の日程)
 7月26日   7月27日
上記いずれもパルコ10階の会場で行います。

 (通常形式の練習日程)
 7月17日   8月7日
 8月28日   9月11日
 9月18日
上記いずれも常磐公民館で行います。

7月17日

今日も多数の倶楽部員が集合して、7月27日の「わくわく浦和区フェスティバル」に外部レッスン講師と共に参加して行う公開レッスンの演奏曲の中から、下記11曲を練習しました。

星のフラメンコ  Aloha 'Oe ブルーライト
ヨコハマ  
なんとなくなんとなく  高校三年生   青い山脈   Pearly Shells   Beyond the Reef
やさしさに包まれたなら   東京ブギウギ
どんぐりコロコロ

(今後の公開レッスン関連の日程)
7月26日  7月27日(本番)
上記は、いずれも浦和パルコ10階
の会場で行います。

(今後の通常練習の日程)
8月 7日  8月28日
9月11日  9月18日
上記は、いずれも常磐公民館で
行います。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

酒蔵を巡る会

4月13日

小山本家酒造
蔵巡りで初めての雨天となりました(ToT)が、初めての「蔵開き」に参加出来たので(^^)/
今年の経験値を来年に活かしてみたいと思います。
 

4月20日

五十嵐酒造
昨年、訪問した際の好印象で「蔵祭り」に訪問いたしました。
飯能駅からシャトルバスにて現地に到着したのが、10時を少し過ぎた頃でした。既に蔵には、多くの酒好家が集い賑わっておりました。
当日限定酒有り、音楽演奏有り、書道パフォーマンス有りの楽しいひとときを過ごしました。

5月28日

けやき広場ビールフェスタ
けやき広場ビールフェスで、心地よい風が吹き抜ける中、楽しい人と一緒に過ごす時間が最高の幸せ。ビールの香りが漂い、優しい笑顔が溢れる空間で、心が満たされる思いがする日でした(笑)

6月24日中止

武甲酒造株式会社
弊社営業時間内は内井戸を開放しており、容器持参で水を持ち帰ることが出来ます。
平成の名水百選「武甲山伏流水」の詳しい情報はこちらをクリック!(^_^)∠
※10名以上の参加が必要となります。
必要な参加数に至らず中止とします!

7月22日予定

夏休み 特別企画
アサヒスーパードライミュージアムへ行きたいと思います。

8月5日予定

権田酒造株式会社
蔵元さんとの打合せで8月の訪問となりました!
江戸末期の嘉永年間(1850年)当地で創業以来約160年酒造業を営んでまいりました。
伝統を受け継ぎながら改良を加え、熊谷人の誇りとなり得るような、より旨い「地酒」を造っていきたいと念じています。

9月下旬予定

埼玉県酒造組合主催 大試飲大会
今年も行くぞ!!!!

10月20日予定

第一酒造株式会社
関東平野の北端「水と緑と万葉の町」、栃木県佐野市。古くから酒造りの町として知られているこの町で、創業延宝元年(1673年)と約330年余りもの歴史を持つ、県内最古の蔵元。平成10年より、全銘柄特定名称酒へ移行。小仕込みによる米・水・造りのすべてにこだわりを持った酒造りは、ふくよかで洗練された味わいの逸品を生み出しています。

11月19日予定

12月17日予定

忘年会 

1月

お休み 

2月24日予定

3月25日予定

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

史跡めぐり

4月28日

今回は、「御茶ノ水・神保町散策」と称して、神田明神、湯島聖堂、ニコライ堂(通過のみ)そして明治大学博物館を見て廻りました。
明治大学博物館では、「法と刑罰」について日本及び西洋の具体的な刑罰例が示されて、興味深く見学しました。
明大出身の阿久悠記念館も非常に貴重な資料が数多く展示されていました。
明大学食でのランチと古書店街付近の喫茶「さぼうる」では、楽しい歓談の時間を過ごしました。

5月21日

今日は、台東区谷中界隈を散策しました。
岡倉天心記念公園から始まって、山岡鉄舟ゆかりの全生庵そして江戸時代の名残を留める築地塀、江戸時代の時計師が手作り制作した極めて精巧な大名時計博物館そして最後に彫刻家朝倉文夫のアトリエと住居だった朝倉彫塑館など江戸風味たっぷりの散策を味わいました。

6月13日

今日は、原宿散策です。
先ず最初に、原宿駅近くの太田記念美術館へ行き、鰭崎英明朋の浮世絵を鑑賞しました。
次に、明治神宮を参拝しました。
途中、明治天皇と昭憲皇太后にゆかり深いとされる明治神宮御苑を散策して、清正井とそこから涌き出た清水が潤す花菖蒲田で満開の花菖蒲を鑑賞出来ました。
今日は、梅雨入りの中ながら、心地よい風の吹く曇り空での散策に、皆満足の時を過ごしました。
 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ハイキングクラブ

未定

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

花散策クラブ

5月15日

今日は、目黒駅近くに所在する自然美豊かな「国立科学博物館付属 自然教育園」を見学しました。
ここは、今から400~500年前の豪族の館から始まり、以降明治大正時代迄一般人が立ち入り禁止だったため、この地に豊かな自然が残されたとのことです。
園内一帯に緑が生い茂り、当日は夏日にも拘らず空気は清涼で快適、正に「手付かずの自然」を東京で堪能することができました。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ぶら散歩

4月24日

今日の「ぶら散歩」は、浦和競馬場です。
南浦和駅から無料シャトルバスで、浦和競馬場へ。
競馬場では、先ず「浦和競馬番組表」を見て各レース毎に馬券を買います。
皆さん、1万円の賞金を願って購入したものの、大勝の方は皆無だったようです。
意外にクリーンな建物と静かに勝ち馬を期待して見守る観客が印象的でした。
殆どのメンバーが初めての競馬観戦で、満足の様子で帰宅の途に着きました。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

PCクラブ

月 日

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

麻雀クラブ

月 日

 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

リンパ体操クラブ

未定

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。