講師:大前 敏保さん
2万分の1迅速測図及び2.5万分の1の地形図から土地利用図を作成・投影し、その発行された時代を地形図から読図し、当時の自然の様子や人間の生産活動を比較します。
明治から現在までのさいたま市全域の河川流域の台地と低地の土地利用変化と市街地拡大・変質の様子を比較していく。
地図は、明治26年~平成30年までの大日本帝国陸地測量部及び国土地理院発行のものを使用。
第11回北浦和校協議会 演芸会
浦和コミュニティーセンター(浦和パルコ)にて盛大に開催されました。
23期は、初めての参加ということで演目参加を行わないで観客に徹しました。